はじめに
今回のテーマは『猫のよだれの原因』についてです。
猫を飼っていて、よだれが多いなと気になったことはないでしょうか?
今回はそんな猫のよだれが出る原因についてお話ししていきたいと思っております。
それでは早速やっていきましょう!
4つの原因
猫のよだれの理由は大きく4つに分けられます。
- 口が痛い
- 気持ちが悪い
- 脳の病気
- よだれが飲み込めない
こういったことが起こる原因について順番にお話ししていきます。
①口が痛い
まずは口が痛くなる原因についてです。
口が痛くなる猫は口内炎や歯肉炎を患っていることが多いです。
そして、その口内炎や歯肉炎を起こす病気はいくつかって、
例えば、ウイルスに感染している場合や免疫系の異常であったり、口腔内のがんの場合もあります。
こういったもの見分けるのは他に気になる病変がないかとか、
口の中をよく観察して、何かできものと歯が折れたりしていないかをチェックします。
②気持ちが悪い
次は気持ちが悪くてよだれが出る時です。
こういった時は吐き気をもよおしていることが多くて、胃腸炎や腎臓病、たまに肝臓の病気でよだれが出ることがあります。
これはなかなか見た目で判断することは難しいのですが、
黄疸といった耳や白目の部分が黄色くなっていないかとか、
何回も吐き倒していないかとかそういったものを注意してみてください。
はっきりと状態を見分けるには血液検査や超音波検査が必要になるので、
おかしいなと思った場合は早めに動物病院へ連れていきましょう。
③脳の病気
次は脳の病気です。
これは結構怖いんですが、脳になんらかの異常が見られるとよだれが出ることがあります。
直接的な原因
脳が直接的な原因となっている場合は、脳腫瘍やてんかん、脳梗塞などが主な原因となります。
間接的な原因
そして脳以外の病気がきっかけで間接的に脳障害を起こしている場合にも同じような症状を示すことがあります。
例えば、糖尿病の治療中にインスリンを打ちすぎて低血糖になったり、中毒物質を食べてしまって肝臓や腎臓の機能が落ちてしまった場合も脳にダメージがいきます。
こういった脳の病気がきっかけで、出てくるよだれはふらつきが見られたり、呼びかけても反応が鈍かったりと意識障害を疑う症状が見られます。
④よだれが飲み込めない
最後はよだれが飲み込めないというわけですが、
これは食道が炎症で狭くなったり、異物で詰まってしまう場合など、
あとは嚥下障害という飲み込む嚥下と呼ばれる動作がなんらかの原因で制限されている場合などで見られます。
これが原因でよだれが出ている場合は、ご飯を食べてもむせてしまったり、口に入れてはすぐに吐き出してしまうという症状が一緒に見られることが多いです。
病気を特定するには喉元の超音波検査や、透視レントゲン検査、内視鏡検査など特殊な検査が必要になることがあります。
最後に
では本日のまとめになります。
猫のよだれが出る4つの原因
- 口が痛い
- 気持ちが悪い
- 脳の病気
- よだれが飲み込めない
これを見分けるには口の中を観察したり、
よだれ以外に気になる症状がないかをチェックし、
動物病院に連れて行く時はそういったことを記録したメモや動画などを獣医の先生に見せると診断の手がかりとなります。
Youtubeチャンネルでも同様の内容がアップされています!
動画復習したい方は是非Youtubeもご視聴下さい!